株式会社フィール
blogブログ

問題は客観的に。

3.研修・セミナー 2024.11.8

今日は問題の捉え方についてお話ししてみようと思います。少しの工夫と意識で、解決策が思いつきやすくなるらしいです。あまり問題は抱え込みたくないですから、少しでも早く解決したいです。

問題の捉え方の実験

問題をどう捉えるかで解決策の見つけ方が変わる面白い実験があります。
エバン・ポルマンとカイル・J・エミックの実験です。
Aチームには、
ある囚人が塔から逃げようとしている。ロープを見つけたが、そのロープは安全に地面に降りられる長さの半分しかない。どうする?
という問題を出しました。

Bチームには、
囚人であるあなたが塔から逃げようとしている。ロープを見つけたが、そのロープは安全に地面に降りられる長さの半分しかない。どうする?
という問題を出しました。

ちなみにこれはクイズみたいなものらしくて、答えはロープを縦に半分する、らしいです。

問題の捉え方の実験結果

AチームとBチームの違いは問題が他人にあるか、自分にあるかの違いだけです。
実験結果は、Aチームでは34%、Bチームでは52%がすぐに解決策を答えられませんでした。
つまり、自分が直面している問題よりも他人が直面している問題の方が答えを見つけやすい、ということが分かります。
いざ自分のこととなると解決策が見えないのに、他人の相談にはすぐに意見が言える。そんな経験をしたことがあると思います。今回の実験はそういうことなのかなーと思いますが、自分に関係する問題が起こった時は、どうしてもそれに集中してしまって周りが見えにくくなりますよね。ただそんな時に「もしこの問題が他人に起こったのだとしたら、なんてアドバイスするだろう」みたいに他人に置き換えて考えることができれば答えを見つけやすくなるかもしれません。客観的に問題を見ることができれば、他人に適当なことを言えないので相談したり調べたり、より効果的なアプローチに結びつくかもしれません。

問題を客観的に捉える

頭で分かっていても、なかなか主観から抜け出せないものだと思います。客観的にはその名の通り「客」が「観」ると書きますから、その問題くんに舞台に立ってもらい私たちは観客になれば良いということ。例えば問題をメモにでも書いて推しのポスターのそばに置いてみる、などすると「推しがこう悩んでいるのなら・・・」と客観的に見やすいかもしれないですね。また、純粋に他人に相談して意見を求めるのも良さそうです。

終わりに

どこかで聞いたことがあるのですが、人間は他人のために力を発揮しやすい生き物らしいです。自分の問題も何かしらの工夫で他人に置き換えることで、力を発揮しやすくなる〜みたいなことなんですかね。なんにしろ客観的に対応策を考えるだけでも解決に近づきそうです。推しの力を物理的にも借りながら客観的にみる意識をしてみても良さそうです。

さて、全く関係ないのですが、
アンパンマンの頭は112kgもあるらしい。
以上、越智でした。

@余計な一言@
アンパンマンの頭まじか。

*****************************************************************************
フィールHP
https://www.feel-inc.net/
お問合せフォームよりご連絡ください
*****************************************************************************
株式会社 フィールは、ブライダル事業と研修事業を行っている会社です。
司会のこと
結婚式場紹介やプロデュースのこと
婚活のこと
企業研修のこと
フィールがお手伝いできることきっとあります。
お気軽にご相談くださいませ。

☆司会者募集中☆
お問合せフォームよりご連絡ください
******************************************************************************