株式会社フィール
blogブログ

熱中症の危険性と対策

3.研修・セミナー 2025.6.20

日本の夏は年々過酷さを増しています。真夏日や猛暑日が続く中で、命に関わるリスクがあるのが「熱中症」です。熱中症は、正しい知識と対策を取れば未然に防ぐことができます。熱中症の危険性とその対策や、熱中症から命を守るために今できることを紹介します。

熱中症とは

熱中症とは、高温多湿な環境下で、体温の調整がうまくいかなくなったことによって発生する障害の総称です。症状は軽度のめまいや立ちくらみから、重度の意識障害、けいれん、臓器不全にまで及ぶことがあります。
主な熱中症のタイプには以下のようなものがあります:

  • 熱失神:血圧が低下し、めまいや失神が起こる
  • 熱けいれん:塩分不足によって筋肉がけいれんする
  • 熱疲労:脱水によって頭痛や吐き気、倦怠感が起こる
  • 熱射病:体温が40℃を超え、意識障害が起こる重篤な状態

熱中症による悲惨な事例

1. 部活動中の悲劇
中学1年生の男子生徒が部活動中に熱中症で倒れ、その後死亡するという痛ましい事故が起こりました。この日は最高気温が39℃近くまで上昇し、炎天下での練習が続けられていたと報告されています。生徒は具合が悪いことを訴えていたにもかかわらず、休憩が不十分だったことが問題視されました。この事故は大きな社会的反響を呼び、文部科学省も熱中症対策のガイドラインを再検討する契機となったようです。

2. 自宅内での高齢者の孤独死
熱中症は屋外だけでなく、自宅内でも多く発生しています。エアコンを使用していなかった高齢者が、室内で熱中症により亡くなるケースが多発しました。特に高齢者は暑さを感じにくく、また電気代を節約するためにエアコンを使わない傾向もあり、熱中症リスクが高いことが知られています。

熱中症の適切な対策と迅速な対応

1. 小学校の冷却ベスト導入
大阪府内のある小学校では、猛暑日が続く中、児童に冷却ベストを支給する取り組みを行いました。冷却ベストは中に保冷剤が入っており、体温の上昇を抑える効果があります。この取り組みにより、従来であれば熱中症が懸念された運動会でも、体調を崩す児童がほとんどおらず、安全に実施されました。保護者や医療関係者からも高く評価され、以後、全国の学校に導入が広がりました。

2. アプリによる熱中症警戒(企業の例)
ある大手建設会社では、作業員のスマートフォンに熱中症予防アプリを導入しました。アプリは気温や湿度をもとにリアルタイムで警戒レベルを通知し、休憩や水分補給を促します。その結果、真夏でも熱中症による事故が大幅に減少し、作業効率と安全性の両立が図られました。

熱中症の予防対策

1. 基本の対策

  • こまめな水分補給:のどが渇く前に水分を取る。大量に汗をかいたときは、塩分も忘れずに。
  • 衣服の工夫:通気性の良い、明るい色の服を選びましょう。帽子や日傘の使用も効果的。
  • 適度な休憩:屋外での活動は、30分に1回程度の休憩を。
  • 室内の温度管理:エアコンや扇風機を活用して、室温を28℃以下に保ちましょう。

2. 高齢者や子どもへの配慮

高齢者は体温調節機能が低下しているため、暑さに気づきにくく、子どもは体温が上がりやすく脱水にもなりやすいです。そのため、周囲の人が常に気を配り、エアコンの使用や水分補給を促すことが必要です。

3. 熱中症警戒アラートの活用

環境省や気象庁が発信する「熱中症警戒アラート」は、熱中症リスクが高まる日に通知されます。この情報を活用し、外出や活動の計画を見直すことが大切です。

万が一のときの応急処置

熱中症が疑われる人を見つけたら、以下の応急処置をすぐに行いましょう。

  1. 涼しい場所へ移動:日陰やエアコンの効いた室内へ。
  2. 衣服を緩める・冷やす:首、わきの下、足の付け根などを冷却。
  3. 水分補給:意識がある場合は、スポーツドリンクや経口補水液を少しずつ。
  4. 救急車を呼ぶ:意識がない、応答がない、吐き気が強い場合は迷わず119番。

終わりに

ゆでたまごがいくら冷やしても生卵にもどらないように、熱中症により脳に障害を持つ人もいらっしゃったようです。気合・根性ではどうにもならない問題です。ゆでたまごに対して、生じゃないのは気合が足りないからだといってるようなもんです。
冷房を付ける、水分補給、塩分補給、迷ったら救急車(7119)を徹底して元気に乗り越えましょう。

さて、全く関係ないのですが、
夏は虫さんたちが元気になるらしい。
男性スタッフの越智でした。

@余計な一言@
なんで元気になっちゃうの?冬みたいにおとなしくしてようよ。(個人の感想です)

*****************************************************************************
フィールHP
https://www.feel-inc.net/
お問合せフォームよりご連絡ください
*****************************************************************************
株式会社 フィールは、ブライダル事業と研修事業を行っている会社です。
司会のこと
結婚式場紹介やプロデュースのこと
婚活のこと
企業研修のこと
フィールがお手伝いできることきっとあります。
お気軽にご相談くださいませ。

☆司会者募集中☆
お問合せフォームよりご連絡ください
******************************************************************************