株式会社フィール
blogブログ

話のきっかけ

2.婚活・恋活プロジェクト 2025.2.7

今日は、話し出すきっかけについてお話してみようと思います。
話題に困ったときや初めましての時などに使えそうです。

木戸に立てかけし衣食住

「木戸に立て掛けし衣食住」というワードがあります。語呂合わせのような、話題のアタマの文字を繋げた言葉ですね。
・・・気候
・・・道楽(趣味とか)
・・・ニュース
・・・旅
・・・知人
・・・家族
・・・健康
・・・仕事
・・・ファッション
・・・グルメ
・・・住まい
ということらしく、こういう話題をふればいいよ!という優れもの。少しずつ触れてみます。

き・・・季節、気候
今日の天気や最近の天候気候。これからの天気など。
明日寒い時に、明日は寒いらしいのでお気を付けください、などと声かけ出来るとポイント高いです。コミュニケーションが上手な人ほどそういう声かけが多いと思います。
天気予報見ておくといいかもしれない。

ど・・・道楽(趣味とか)
自分の好きなことを話するのが嫌な人ってあんまりいないと思います。相手の趣味や好きなことを聞いてそれについてよく知らないときは、ぜひ教えてもらいましょう。個人的には良く教えてもらいます。純粋に面白いですし。共通の趣味だと盛り上がりやすいですし、次に繋げやすいです。

に・・・ニュース
ニュースで情報を仕入れておくとタイムリーな話題作りができます。ただ、政治の話や野球など両論になってしまうような話題は避けたほうがいいです。批判ではなくポジティブな話題を利用すると良さそうですね。

た・・・旅
旅についてはあまりピンと来ていませんが、旅行=楽しい体験、ということらしいです。
その楽しかった思い出に浸ってもらっていい気分になって話してもらうのがねらいらしい。
いい気分で話す→目の前にあなた→あなたと話していると楽しい!!みたいな感じらしい。
あまり自分語りにならないように注意ですね。

ち・・・知人
共通の知り合いに関する話題です。なので、もし共通の知り合いがいた時には積極的に出していきましょう!

か・・・家庭
家族との思い出などです。
子ども時代の可愛らしい家族とのエピソードなどいいと思います。

け・・・健康
最近の健康のこと、病気のことなど。その人の病気のことは難しいかもしれないですが、最近話題の〇〇って健康にいいらしいですがうんぬんかんぬん。みたいな。コロナ時期のヤクルト1000とかですかね。

し・・・仕事
雰囲気が馴染んできてから、軽く聞くのが良さそうです。海外では店員が普通に聞いて来るらしいですね。日本では、いきなりそれほど知り合いではない人に仕事について聞かれると引かれがちです。
「何していますか?」よりも「何関係ですか?」くらいにしておくといいと思います。
話してくれる人はそれだけで話してくれますし、話したくない人もいらっしゃいますから深追い禁物ですね。

衣・・・ファッション
流行りのファッションや、きているお洋服についてなどいいですね。その服かわいい!そのアクセかわいい!みたいな褒める事にも使えて良さそうです。
ただ最近はポリコレ意識も高くなってきているので、性別を感じない褒め方のほうが安全だと思います。

食・・・グルメ
オススメのお店や、晩御飯の話などです。おいしいお店はみんな知りたいですよね。
実際に行けば、次の話題にもつなげられます。

住・・・住まい
間取りとかの話が好きな人もいらっしゃいますよね。家でのこだわり、最近買った家具などいいかもしれないですね。

この中で割と使いやすいのは、
き(季節)・ど(道楽)・に(ニュース)・衣(ファッション)・食(グルメ)
かなとおもいます。

使いやすい話題をきっかけに相手とコミュニケーションを取っていくのが良さそうです。
コミュニケーションで最強なのは「褒めること」「共感」だと思います。
褒められて嫌な人なんていないですから。
共感も同様。共感できることは積極的に「わかる!!!」と伝えるといいと思います。親密度アップです。話題作りの参考にされてみてくださいね!

さて、全く関係ないのですが
アディタスとプーマの創業者は兄弟らしい。めちゃくちゃ仲が悪いらしい。
男性スタッフの越智でした。

@余計な一言@
コミュ力ほしい。
***************************************************
フィールHP
https://www.feel-inc.net/
お問合せフォームよりご連絡ください
***************************************************
株式会社 フィールは、ブライダル事業と研修事業を行っている会社です。
司会のこと
結婚式場紹介やプロデュースのこと
婚活のこと
企業研修のこと
フィールがお手伝いできることきっとあります。
お気軽にご相談くださいませ

☆司会者募集中☆
お問合せフォームよりご連絡ください
****************************************************