思いつきやすさ
実生活の中で判断や意思決定を迫られるとき、時間をかけて冷静に考えることより「なんとなく」「思いつきで」物事を選んでしまうことがあります。実はこの「思いつきやすさ」は、無意識に「信頼できる」と思ってしまうらしいのです。今日はそんなお話をしてみようかと思います。

利用可能性ヒューリスティック
「思いつきやすいこと=重要・起こりやすい」と誤って判断してしまうことを、「利用可能性ヒューリスティック」と呼ぶそうです。この理論は、心理学者ダニエル・カーネマンとエイモス・トヴェルスキーによって1970年代に提唱されました。
とある調査では、ニュースで連日報道される飛行機事故を見た人に、「飛行機と車はどちらが危険か」とアンケートを取りました。すると、はるかに事故率の高い車より飛行機の方が危険だと感じてしまう人が多い、という結果になったらしいのです。そりゃそうなるよね~という気にもなりますが、冷静に考えると圧倒的に車の事故率の方が低いのも明らかです。
これは印象に残る情報が記憶に残りやすく頻繁に起こるかのように錯覚するため、そう結論付けられています。
カーネマンらの研究では、被験者に「英単語の中で“r”が最初に来る単語と、3番目に来る単語のどちらが多いか?」と質問しました。
すると実際には3番目に“r”が来る単語の方が多いのに、多くの人は“r”が最初に来る単語の方が多いと答えました。
これは、“r”で始まる単語は思いつきやすい一方、3番目に来るものは想像しにくいためです。
フレーミング効果
何度か名前を出したことがあるフレーミング効果について。どんな側面から情報を受けとるかによって与えられる影響が変わることをフレーミング効果と言います。これもカーネマンとトヴェルスキーの研究で示されたもので、「同じ内容でも、どう表現されるかによって人の判断が変わる」ことを意味します。
以下の2つの表現を比べてみてください。
A:この手術を受けると生存率が90%です。
B:この手術を受けると死亡率が10%です。
実際には同じ意味ですが、「生存率90%」と聞いた方が安心できるように感じ、多くの人がAの手術を選ぶという結果が出ています。
また、人は「すでに知っていること」や「過去に聞いたことのあるアイデア」に対して、無意識に信頼を寄せる傾向もあるようです。これを「既知のバイアス」と呼び、真新しいアイデアよりもどこかで見聞きしたことのある情報の方が正しく思える現象です。
広告などではあえて「どこかで見たことがあるような表現」を使うことで、消費者の安心感や信頼を引き出そうとする、そんな表現方法も使われているようです。
処理流暢性
処理流暢性とは、情報がスムーズに理解・認識できると、それだけで好意的に評価されやすくなるという心理現象のことです。
この効果は、心理学者カーネマンが提唱した「システム1(直感的思考)」の働きと関係があるとのこと。難しい言葉や複雑な図よりも、シンプルで分かりやすいものの方が「信頼できる」「安全」と感じられやすいらしいです。
Song and Schwarzの研究では、彼らは健康に良い運動メニューを「読みやすいフォント」と「読みづらいフォント」で提示し、実際にその運動をやってみたいかどうかを調査しました。
その結果、読みやすいフォントで提示された運動メニューの方が、より実行可能だと判断されました。
つまり、人は「わかりやすい=やりやすい・正しい」と直感的に信じてしまうのです。
終わりに
「思いつきやすいこと=価値がある・信頼できる」と誤認してしまうメカニズムを支えています。この傾向は、私たちの判断を効率化してくれるものの、重要な情報を見落としてしまうリスクもあります。少し前にバズった「薬剤師の言葉は信じないのにSNSの投稿は信じてしまうのなんで??」みたいな投稿もみたことがあります。
SNSやメディアによって「目につきやすい情報」に「価値があり・信頼できる」と思ってしまう。それ自体は心理的には仕方がないのかもしれないですね。ただ重要なのは本当かどうか確かめることなんだと思います。何でもかんでも確かめるのは骨が折れますが、自分や周りの人にとって重要だと思うことは他の意見も調べてみるのが大切ですね。「思いつきやすいから・目につきやすいから、正しいとは限らない」という視点を意識して持っておきたいです。
さて、全く関係ないのですが、
自分が思い出せないことや知らないことは大したことが無いと感じやすく、その現象をトリビアル・トランスフォーメーションというらしい。
男性スタッフの越智でした。
@余計な一言@
名前かっけぇ。
*****************************************************************************
フィールHP
https://www.feel-inc.net/
お問合せフォームよりご連絡ください
*****************************************************************************
株式会社 フィールは、ブライダル事業と研修事業を行っている会社です。
司会のこと
結婚式場紹介やプロデュースのこと
婚活のこと
企業研修のこと
フィールがお手伝いできることきっとあります。
お気軽にご相談くださいませ。
☆司会者募集中☆
お問合せフォームよりご連絡ください
******************************************************************************