株式会社フィール
blogブログ

「教師たるもの5者たれ」

3.研修・セミナー 2023.1.13

私が感銘を受けた「講師たるもの5者たれ」という言葉があります。
教育現場では割と有名なお言葉なのですが、プレゼンテーションでも同じことが言えると思うので紹介しようとおもいます。

「教師たるもの5者たれ」

「教師たるもの5者たれ」とは

いろいろと遡って調べてみたのですが、出典は分かっていないようです。誰かの名言とかそういうものではないらしい・・・?ただ、教育現場や教育関係の職業では、この言葉の説得力の高さから頻繁に目標・指針として掲げられることが多いようです。
出典が分かっていないこともあって様々な言い方があるようで「教師の五者」「講師は五者たれ」「五者の論」「五者論」「教師は五者たれ」「五者教師論」「教師五者論」などなど全て同じ論です。
そしてその「5者」とは「学者・医者・易者・役者・芸者」です。

「教師たるもの5者たれ」 学者

これは勉強する人ということです。学生時代に80点をとるためには100点を目指せ~みたいなことを言われた経験がある方も多いと思います。これと同じようなことで、10知ってる状態で10教えることはできないんですね。
プレゼンのときに質問されて困った経験はないでしょうか。また質問されたら嫌だなぁと思っていないでしょうか。これは、伝えたい事しか勉強してないから起こりえます。いやーむずい。
どの職種でもそうだと思いますが、情報は日々進化します。勉強しない=現状維持=情報の進化についていけない=退化となってしまいますよね。
伝えるためには伝えたいこと以上の知識が必要だし、そもそも進化する情報についていくためにも日々勉強をしなければならない、ということですね(頭が痛い

「教師たるもの5者たれ」 医者

医師免許をとれ、ということではないです。「みる」という言葉は「見る」「観る」「診る」などありますが、「診る」のことです。
プレゼン中に聴者を診ましょうということです。観察して情報収集しましょうと言ってもいいかもしれません。ちゃんと理解できてそうだ、とか。んーなんか分かってなさそうだなぁ、などなど。
ただ見るだけでは聴者には伝わりにくいので、しっかり診てフォローできれば伝達の質も上がっていきそうですよね。

「教師たるもの5者たれ」 易者

易者とは占い師のことです。とはいえ、占ってしんぜよう~ということでもないです。ここでの易者の役割は、「悩み」に対して「可能性を提示し自覚させる」ということです。そう言われると占いっぽいですよね。
プレゼンするときのテーマや内容は会社の悩みの一種だと思うんですよね。売上あげたい→こういう商品おもいついた→プレゼンで説得しようみたいな。売り上げるためにこんな方法ありますよね!?どうですか???みたいな。

「教師たるもの5者たれ」 役者

これはそのまま役者ですね。
前に出て人々の注目を集める以上、役者のように必要な演技をするべきだ、ということみたいです。その場での聴者に面白く興味を持たれるようなプレゼンでなければならない。
極論ですが、すごく声が小さい人がそのまま声を小さくプレゼンしてもあまり良くないですよね。声を大きくはきはきと話した方がいいと思うんです。これも演技の1つですよね。
有名な役者のように惹きつけるようなプレゼンができれば説得力も上がるんだろうな、と想像できます(頭が痛い2

「教師たるもの5者たれ」 芸者

宴会で三味線を弾いたりする芸者、ということではなくて、相手に興味を持ってもらって楽しませる人、という意味です。
役者と似てるじゃないか、と思いますよね。私も思います。というか密接に関わっていると思っています。これは役者=その場面場面での演技で、芸者=その人自体の魅力という風に私は理解しています。役の者=その役(別人)を演じる、芸する者=芸をする本人、みたいな。
例えば超有名youtuberが〇〇にいる、って分かったら見に行ってみたくなりますよね。その人に魅力があるから一目見たい!みたいな。俳優さん女優さんでも「この人は別に好きでも嫌いでもないけど、この作品のときの役はめっちゃ好き」というのもあれば「この人自体がめっちゃ好き」というのもありますよね。この人自体がめっちゃ好きだから、どの作品に出ても素敵・・・ということもありますよね。
頭が痛い3

5者たれ

いや頭痛が痛かったですね(語彙
教師や講師は前に出て教える伝える、ということをしますがプレゼンも同じことだと思います。
無限に頭が痛くなりますが、尽力し精進していきたいですね。
あけおめブログで勉強します、と宣言しましたが確かに学者の部分は私に無限に足りていないし、役者も演技力や引き出しが圧倒的に不足しているし、芸者なんか下の下。やることいっぱいです。

さて、全く関係ないのですが、
理科室の椅子に背もたれが無いのは、不測の際にすぐ離れられるようにするためらしい。

男性スタッフの越智でした。

@余計な一言@
藤原竜也かっこいいんじゃ・・・。
***************************************************
フィールHP
http://www.feel-inc.net/
お問合せフォームよりご連絡ください
***************************************************
株式会社 フィールは、ブライダル事業と研修事業を行っている会社です。
司会のこと
結婚式場紹介やプロデュースのこと
婚活のこと
企業研修のこと
フィールがお手伝いできることきっとあります。
お気軽にご相談くださいませ

☆司会者募集中☆
お問合せフォームよりご連絡ください
****************************************************