-
「教師たるもの5者たれ」
私が感銘を受けた「講師たるもの5者たれ」という言葉があります。教育現場では割と有名なお言葉なのですが、プレゼンテ...
3.研修・セミナー 2023.1.13 -
あけましておめでとうございます!
あけましたねー今年も。おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 あけましておめでとうございます! 年...
4.お知らせ 2023.1.6 -
今年もありがとうございました!
今年も残りわずかです。振り返ってみようと思います! 今年もありがとうございました! 「歴史的」が多かった気がしま...
4.お知らせ 2022.12.30 -
続けるために。やめたい時に。
今日は、何かを続けたいときや何かをやめたいときに使える小技的なお話をしようと思います。そりゃそうじゃん~と思うか...
3.研修・セミナー 2022.12.23 -
お願いをきいてもらうコツ
何かをお願いするときに、相手に聞き入れてもらうコツについて。すごく単純ですが、効果ありです。 お願いをきいてもら...
3.研修・セミナー 2022.12.16 -
フォールス・コンセンサス効果とは
「納豆嫌いとか人生の半分損してるわぁー」今日はこの巨悪理論についてです。納豆大嫌いです。 フォールス・コンセンサ...
3.研修・セミナー 2022.12.9 -
・・・は、他者とも出会えない
すごく素敵な言葉を見つけたので、ご紹介しようと思います。特に愛媛県の方はこの名言をご存知の方も多いかもしれません...
3.研修・セミナー 2022.12.2 -
「めんどくさい」をやるために 実例編
「めんどくさい」をできるようにするためのコツについて。前回の基礎知識を使って、どういうふうに「めんどくさい」を攻...
3.研修・セミナー 2022.11.25 -
「めんどくさい」をやるために 基礎知識編
「めんどくさい」をできるようにするためのコツについて。ご説明するための基礎知識がいくつか必要になるので、今回はそ...
3.研修・セミナー 2022.11.18 -
得意な感覚で分かる特徴について
以前、得意な感覚の見分け方についてお話ししました。今回は得意な感覚で分かる特徴やコミュニケーションでの応用につい...
3.研修・セミナー 2022.11.11
全242件中 111〜120件目を表示