株式会社フィール
blogブログ

意味を取り違えやすい日本語

3.研修・セミナー 2025.7.25

10000円弱、8時10分前、など日本語の難しさが話題になっております。
今日は、実は間違えて使っている日本語をまとめてみました。誤用が一般化してしまっている言葉は、相手に誤解を与える可能性もあるので別の表現で伝える方ことが無難かなぁとも思います。

意味を取り違えやすい日本語

◆ 役不足
× 役に対して力が不足している
○ 自分の力に対して役が軽すぎる

「私なんかには荷が重すぎます」という意味で使いがちですが、本来は逆。
「そんな簡単な役では、私の実力を発揮できない」という意味になります。
謙遜のつもりで言ったら、かえって失礼になる可能性も!

◆ 穿った見方(うがったみかた)
× ひねくれた、偏った見方
○ 本質を鋭く突いた見方

否定的な意味で使われがちですが、むしろ「鋭い観察力や洞察」による見方を表します。
褒め言葉として使うこともできるので、覚えておくと便利です。

◆ 姑息な
× 卑怯な
○ 一時的にその場をしのぐこと

「姑息な手段」は卑劣なやり方ではなく、「根本的な解決ではないが、応急処置的に使う策」のこと。
「姑」は「しばらく」、「息」は「休む」。
つまり「しばらくの間、しのぐだけ」の意味です。

◆ 煮詰まる
× 行き詰まる、どうにもならなくなる
○ 十分に検討されて、結論に近づいてきた状態

料理で例えると、煮詰まる=味がしっかり染みてきた、という良い状態です。
話し合いなどでも「そろそろ結論を出せそうだね」というタイミングで使うのが正解。

◆ 奇特な
× 変わっていて不思議な
○ 感心な、褒めるに値する

「奇」という字が入っているため「変な人」と思われがちですが、意味はむしろ誉め言葉。
「そのような立派な考えを持つとは奇特な方ですね」は、相手を称賛しているのです。

◆ ぞっとしない
× 怖くない
○ 感心しない、面白くない

「怖くない」という意味で使ってしまいがちですが、実際は「思ったほどではない」「がっかりした」といったネガティブな評価に使います。
「この映画、思ったよりぞっとしなかった」は、恐怖が足りないというより「つまらなかった」の意です。

◆ 流れに棹さす
× 流れに逆らう
○ 流れに乗って助ける、勢いをつける

「棹(さお)」とは、舟を漕ぐときに使う棒のこと。
「棹をさす」は本来「流れに沿って船を進める」という意味なので、流れに逆らう行為ではないんです。

◆ 敷居が高い
× 上品すぎて入りづらい、高級で気後れする
○ 相手に不義理などがあって行きづらい

「高級で入りにくい」という意味ではなく、「以前に迷惑をかけてしまって顔を出しにくい」という意味。
「借金を踏み倒して以来、あの店には敷居が高くて…」などが正しい使い方です。

◆ 初老
× 60歳前後の人
○ 40歳の別称

古くは「初老=40歳」とされており、今でも一部の式典や公的文書ではそのように扱われています。
現代では感覚的に60代を指すようになりがちですが、本来は「40歳」という節目の年齢を指します。

◆ 他力本願
× 他人に頼る、他人任せ
○ 阿弥陀仏の力で救われるという仏教的な意味

仏教では「自分の修行で悟りを開くのではなく、阿弥陀仏の力で極楽浄土に行く」という考え方のこと。
現代のように「人まかせ」の意味で使われるのは本来の意味とは異なります。

◆ 情けは人のためならず
× 人に親切にするとその人のためにならない
○ 人に親切にすることは、巡り巡って自分のためになる

文字通りに読むと誤解しがちですが、まったく逆の意味です。
「人に親切にすることが、結果的に自分にも返ってくる」という善行のすすめなんですね。

◆ 圧巻
× 圧倒するような行為や戦いぶり
○ 全体の中でも最もすぐれている部分

「圧巻のパフォーマンス!」などは間違いではありませんが、もともとは漢詩などで「一番素晴らしい詩」を巻頭に載せたことから、「一番すぐれた部分」という意味になったのです。

終わりに

正しく使うことで相手に誤解を与える可能性がある難しい言葉になってしまっているので、正しさに固執せず別の表現で伝えるようにする方がベターかな、と思います。このように誤用が市民権を得てしまっている言葉たちの扱いは気を付けたいところです。

さて、全く関係ないのですが、
OLは1970年代に日本の雑誌がつくった和製英語らしい。
男性スタッフの越智でした。

@余計な一言@
個人的に10000円弱は10000円よりちょっと安い、8時10分前は7時50分だと認識します。

*****************************************************************************
フィールHP
https://www.feel-inc.net/
お問合せフォームよりご連絡ください
*****************************************************************************
株式会社 フィールは、ブライダル事業と研修事業を行っている会社です。
司会のこと
結婚式場紹介やプロデュースのこと
婚活のこと
企業研修のこと
フィールがお手伝いできることきっとあります。
お気軽にご相談くださいませ。

☆司会者募集中☆
お問合せフォームよりご連絡ください
******************************************************************************